
家を建てる、購入する、リフォームをするという場合には、大きなお金が必要です。そのため、可能であれば居住する地域からの補助金があると助かりますよね。
住まいに関しても補助金・助成金を出している市と、そうではない市に分かれています。
もし「まだ居住する地域を決定してない」という事であれば、補助金などの制度がしっかりとしている市も選択肢の1つとして検討できるのでは!?
今回は熊本県下の市で、住まいに関しどのような補助金や助成金があるのかを調べてみました。
すべての市で住まいに関する補助金を出している訳ではない
すべての市で住まいに関する補助金・助成金を出している訳ではありません。金額もマチマチなので、まずはどこの市がいくら出しているのかを確認してみましょう!
【住まいの補助金・助成金制度がない市】
・熊本市・人吉市・荒尾市・山鹿市・宇城市・阿蘇市・合志市・水俣市・宇土市・八代市
【住まいの補助金・助成金制度がある市】
・玉名市・菊池市・上天草市
こうしてみると、補助金・助成制度のある市は意外と少ないんです。
金額は?条件はあるの?
では気になる金額、そしてどのような条件があるのかを見てみましょう。
細かく挙げましたが、ザックリと特徴をいえば
・玉名市…一番補助金が高い。新幹線定期代まで補助でるから、熊本市内や福岡市内への通勤もイケる!!
・菊池市…商品券もらえる!!工事費用には使えないけど、新居費用などの準備品購入に充てればお得!
・上天草市…引っ越し費用まで補助!!
と、分けられます。
補助金・助成金を出している市は福祉も充実!?
現在居住している地域から離れる事は勇気が必要です。特に子供がいる家庭ならなおさらですよね。
「いくら住宅補助があるけんて、それだけじゃ…」と不安になってしまいます。
では、住まいに関する補助金・助成金を出している市には、どんな子供に関する福祉サービスもあるのかを見てみましょう!
【玉名市】
・子ども医療費中学生まで無料
・保育所・こども園・幼稚園数…24園
【菊池市】
・子ども医療費中学生まで無料
・特定不妊治療の助成
・保育所・こども園・幼稚園数…26園
【上天草市】
・子ども医療費中学生まで無料
・上天草市ファミサポセンター
・新生児聴覚検査費助成
・特定不妊治療の助成
・自動車購入助成金(上限 軽自動車10万、普通自動車15万)
・普通自動車運転免許資格取得費用助成金(上限10万)
・保育所・こども園・幼稚園数…21園
結論 住まいに関する補助金・給付金がある市は福祉も充実している。
まとめ
住まいに関する補助金・助成金そしてその他の福祉も総合して考えると、上天草市がナンバーワンという結果になりました。
しかし現在の勤務先が熊本市近郊という人には、なかなか上天草市への移住はハードルが高いものですよね。そうなれば比較的通勤も便利な玉名市や菊池も選択肢にあがってきます。
今回は「市」に限定しましたが、次回は「町」や「村」の住まいに関する補助金・助成金を調べてみます!!お楽しみに!