
住宅ローンの借入先って本当に迷いますよね。金利だけの違いなら、簡単に判断できるんですが、団信の内容や申込み条件、金利優遇や事務手数料…これらを総合的に判断しなくちゃいけないので、もうどこに申込みをしたらいいのかサッパリ分からなくなってきます。
地場銀行にするのか、全国に支店を構えているメガバンクにするのかでも悩んでしまいますよね。
メガバンクの方が金利もサービス面も安心。だけど審査も厳しいんじゃないの?ってことで、今回、熊本に支店を構える三井住友銀行の住宅ローンについて徹底的に調査してみました!
【この記事は以下に該当する人におすすめです】
- 熊本県内で家を建てる(購入)する予定がある
- 住宅ローンの申込先を三井住友銀行にするか地元の銀行にするか迷っている
- 三井住友銀行の住宅ローンの詳細が知りたい
このような人には特に参考になります。
三井住友銀行住宅ローンの概要
まずは三井住友銀行が展開している住宅ローンがどのような内容なのか、どんな種類があるのか全体像から見てみましょう。
住宅ローンの種類 |
・WEB申込専用住宅ローン |
申込み条件 | 1.お借入時満20歳以上満70歳の誕生日までの方で、完済時満80歳の誕生日までの方 2.三井住友銀行指定の団体信用生命保険に加入できる方 3.三井住友銀行指定の保証会社の保証を受けられる方 ※親子、ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます(ただし、物件を共有され、同居されることが条件となります)。 |
返済比率 | 非公開 |
団信の種類 | ・8大疾病保障付住宅ローン ・自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン |
一部繰り上げ手数料 | 無料 |
保証料 | 金利込み |
事務手数料 | ・融資金額に対して2.16%(消費税込)の銀行手数料が必要。 ・変動金利型から固定金利特約型への変更、固定金利特約期間終了後の固定金利特約型の再設定、その他の借入条件の変更、繰上返済をされる場合等は、別途所定の手数料が必要となる場合がある。 |
保証人の有無 | 原則として不要です。 |
かなりざっくりと特徴を言えば、
・申込み条件ゆるっ!!
・スマホアプリから申込みできるので、必要書類は写メしてアップすれば完了
ってところです。
申込種類を見て分かるように、三井住友銀行住宅ローンはWEBから申込みをするのか、店頭窓口から申込みをするのかで変わってきます。WEB申込みしたとしても、契約は原則、熊本支店まで行かなきゃなりませんが「ちょっと遠いけん無理ばい」ってご家庭ならば、事前に相談しておくことで、郵送での契約も可能です。
つまり遠方でもわざわざ行かなくていい!
三井住友銀行熊本支店は、熊本市中央区魚屋町にあるんですが、市電沿いとは言え、結構探すの大変なんですよ。しかも「三井住友”信託”銀行」もあるので、どっちに行っていいのやら状態。
なので、遠方の人は郵送でもOK!と融通が利くのは便利なものです。
また申込み条件も結構ゆるめの設定です。勤務年数縛りや年収縛りなんてありません。ただし勤務年数が1年未満だと審査に通りにくい傾向があるので、その点だけは注意しておきましょう。
三井住友銀行住宅ローンの金利はWEB申込みのほうが低い
先に話したように、三井住友銀行住宅ローンは、新規だろうと住み替えだろうと、WEB申込みか店頭窓口なのかを選ぶことができます。この違いですが、単純に申込み方法が違うってことではなく、なんと金利も変わってくるのです!!
金利を低く抑えたいのならば、申込み方法はWEB一択です。スマホアプリをダウンロードして、あとは指示に従って必要事項を入力するだけなので、そんなに難しい作業ではありません。
それではどの程度変わってくるのか、具体的に見てみましょう!
三井住友銀行住宅ローンのWEB申込みと店頭申込みの金利比較
三井住友銀行住宅ローンをWEBで申込んだ場合の適用金利は以下の通りです。
固定金利プラン | WEB申込み金利 | 店頭窓口金利 |
2年固定 | 0.65%~0.85% | 0.75%~0.90% |
3年固定 | 0.80%~1.00% | 0.90%~1.05% |
5年固定 | 0.95%~1.15% | 1.05%~1.20% |
10年固定 | 1.35%~1.55% | 1.45%~1.60% |
最初にググっと引き下げプラン | WEB申込み | 店頭申込み |
固定金利特約型5年 | 0.70% | 0.70% |
固定金利特約型10年 | 1.10% | 1.10% |
超長期固定金利 | WEB申込み | 店頭申込み |
10年超~15年以内 | 1.53% | 1.53% |
15年超~20年以内 | 1.60% | 1.60% |
20年超~35年以内 | 1.68% | 1.68% |
WEB申込み | 店頭申込み | |
変動金利 | 0.525%~0.725% | 0.625%~年0.775% |
※2019年4月現在
申込方法で金利が変わるのは、変動金利と固定金利プランの2種類です。これ以外の金利を適用するのであれば、どの申込み方法でも影響ありませんが、固定金利や変動金利を検討するのであれば、断然WEB申込みがお得です。
三井住友銀行住宅ローンの特徴はサービス面が充実
三井住友銀行住宅ローンと、他銀行住宅ローンの大きな違いは、サービス面が充実していることです。
「お金さえ貸してくれりゃ、過剰なサービスやらいらんですばい」というモッコスもいるかもしれませんが、ないよりあったほうがいいのがサービスじゃありませんか。
三井住友銀行住宅ローンが展開しているサービス内容は以下の通りです。
クロスサポート | 夫もしくは妻に万が一のことがあった場合、住宅ローン0 |
ミックスプラン | ライフプランに合わせて金利を組み合わせできる |
ライフイベントサービス | 通常よりも割引、もしくはお祝い金ゲット |
クロスサポートは契約者だけではなく連帯保証人が他界しても住宅ローン0
通常、契約者に万が一の事があれば、住宅ローンが0になるじゃないですか。三井住友銀行住宅ローンのクロスサポートは、契約者だけではなく連帯保証人に万が一のことがあっても、住宅ローンが0になるんです。
例えば、夫が主契約者、妻が連帯保証人になったとしましょう。
いくら連帯保証人であったとしても、妻に万が一の事があっても住宅ローン返済には何の影響も及ぼさないんです。だって保証対象は夫のみですもの。
しかしクロスローンであれば、妻が他界したとしても住宅ローン0円ですよってサービスです。ただこれ無料付帯じゃなく、利用するのであれば、適用金利に0.18%金利が上乗せされます。
ミックスプランはリスクを最小限に抑えられる
「変動金利は低さが魅力だけど、いつ金利が上昇するか分からないから怖い」「でも長期固定は金利高いし」そんなジレンマを解消できるのが、このミックスプラン。要は変動金利と固定金利をミックスさせたものです。
変動金利が低い時には変動金利の数字を適用させて、変動金利の数字が上がってきたら固定金利に切り替えますよーってことですから、金利上昇リスクを最小限に抑える事ができます。
適用するには、約2万円程度の手数料は発生するので、よく検討しておくことをおすすめします。
引っ越し代も割引に!ライフイベントサービス
ライフイベントサービスとは、三井住友銀行住宅ローンの提携先で何か商品を購入したりすれば、販売価格より割引もしくは、お祝い金もらえますよというサービスです。
例えば引っ越し料金。シーズン中はものすごく高くなりますよね。ライフイベントサービスを適用すれば、アート引っ越しセンター、アリサンマークの引っ越し社、日通などの引っ越し代金が10%~25%割引に。
また、子供服のミキハウスは10%割引、KEYUCA ケユカの家具が10%~40%の割引など、案外使えるサービスが沢山あるんです。
サービスを適用するにあたり、手数料などは発生しませんが、三井住友銀行の口座を持つこととSMBCポイントパックを契約する必要が出てきます。
三井住友銀行住宅ローンの審査は厳しいの?
金利も低くサービス面も充実。さすがメガバンクっすね!と言いたくなりますが、問題は審査の厳しさ。どんなに思い描いても、審査に通らなければ何の意味もありません。
三井住友銀行住宅ローンは、審査基準を公表していませんから、厳しいとも甘いとも断言できません。
しかし一般的に、金利が低く、サービス面が充実していればいるほど、審査は厳しい傾向にあります。あれですよ。クレジットカードのゴールドやブラックカードのようなイメージです。金利も低くて航空ラウンジなど無料で使い放題ですが、誰でも持てるカードじゃありませんよね。それと同じイメージでOKです。
ただこればかりは申込みをしてみない事には分かりません。たまに「まさか」という人が審査に通ったりしますから、当たって砕けろ!精神で申込みを検討するのもアリです。
可能ならば申込み前に一度、自身の情報を開示してみるのもおすすめですよ。
住宅ローン審査マジ不安…だったら事前に自分の信用情報を開示してみよう
まとめ
三井住友銀行住宅ローンは、WEB申込みの方が金利は低い傾向にあります。「ちょっと相談しながら検討したい」という場合には、相談だけ電話や窓口で行い、申込だけWEBという流れがおすすめです。
また独自サービスも行っているので、もし審査に通れば非常に便利な銀行の1つと言えるでしょう。ぜひ参考に。