
学生時代にお世話になった奨学金。
これって返済が始まるのが卒業後、そして長期に渡っての返済なので、返済中に結婚やマイホーム購入などのイベントが入ってきてしまうものです。
借りたお金が大きいならば、すぐに完済できるものではありません。いまだ奨学金を返済している状態で、住宅ローンって組めるんでしょうか?
住宅ローンと奨学金って関係あるんです
奨学金といっても銀行から直接借りた訳でもないんだから、さほど問題がないように感じますが、実は関係あり。
まず関係してくるのが、最大の難関である審査時なんです。ポイントは住宅ローンの「返済比率」。これはざっくり言えば、年収に対しどのくらいの支出があるの?というのを数値化したものです。例えば申込み段階ですでに、収入よりも支出が上回っていれば「ちょっ…貸したところで返済できんやん」って判断されてしまう審査材料です。
どこまでを審査通過OKにするのかは、申込先の金融機関によって異なります。しかも面倒なことに、この返済比率を公表している金融機関って少ないんですよね。なので、今回は例として返済比率を公表しているフラット35で見てみましょう。
年収 | 返済比率 |
400万円以上 | 40% |
300万円以上 | 35% |
300万円未満 | 30% |
これはフラット35の返済比率ですが、どこの金融機関も大体似たような数字です。なので、これを基準として考えてくといいでしょう。
ちなみに返済比率の計算は、年間返済率÷年収×100で計算できます。
奨学金は住宅ローン審査にどう影響がある?
奨学金を利用しているからといって、特段、住宅ローンの審査が不利になるようなことはありません。
ただ注意しておきたいのが、先述した返済比率と延滞です。
あとで詳しく話しますが、延滞をすればその事実は信用情報機関に登録されるので、いい印象は与えません。これは奨学金に限った話ではなく、現在契約をしているクレジットカードの支払いや、スマホ端末代金を分割払いにしている場合も同様です。
奨学金返済中ってバレる?申告は絶対に必要?
先述した「返済比率」の年間返済率の中に、返済中の奨学金ももちろん加えて計算を行います。
しかしですよ。考えてもみてください。
これって言わなきゃバレないんじゃ…って思いません?だって、奨学金の借入先は、金融機関じゃなく日本学生支援機構なんですから、信用情報とかも関係なさげじゃないですか。
てことは黙っていればバレないんじゃないか。そして奨学金の事も伝えなければ、より審査が有利に進むのではないか。そう考えてしまうのが本音でしょう。それでは、そのような方法が可能なのかを以下で詳しく見てみましょう。
日本学生支援機構は信用情報機関に加盟している
結論から言えば、日本支援機構は、信用情報機関に加盟しています。
とはいえ、普通の金融履歴のように借入れ当初から返済状況までずーーっと記録されている訳ではありません。長期延滞をした場合に初めて記録として残るので、奨学金を利用していても、延滞をしたことがないという人ならばさほど恐れる話ではないのです。
また、日本学生支援機構が信用情報機関に加盟したのが平成20年ですから、それ以前に奨学金を利用していた人であれば、登録はなしという事になります。
住宅ローンの頭金積み立てと、奨学金どちらを優先?
審査に影響を与えずとも、そもそも申込み前に考えることは「奨学金あんのに、住宅ローンとか組んで大丈夫なのか」「先に奨学金を完済させてから動くべきなんじゃ」という点でしょう。
特に奨学金=借金という認識がしっかりと出来ている人ほど、このジレンマに陥りがちです。
理想を言えば、奨学金を返済しつつ頭金を貯め、奨学金が完済した時点で住宅ローンに申込む、という流れですが、家を購入するタイミングなどもありますから、そうも言ってられないという事も考えられます。
さて、どちらを優先した方が安全なのでしょうか。以下で見てみましょう。
夫婦で計算したうえでしっかりと話し合う
奨学金の返済と、住宅取得のための頭金積み立てどちらを優先するかって、もう各ご家庭の考え方というほかありません。
とはいえ、互いの主張もあるでしょうから、まずは奨学金の返済金額、そして今後もし住宅ローンを組むのであれば、毎月の返済金額はいくらを設定するのかを計算しましょう。「今の家賃と同じくらいの返済金額なら大丈夫でしょう」は、少し危険。
ローンを組むための諸費用、引っ越し費用や家具の買い替え等で、プラス200万円程度は飛んでいきます。詳しく知りたい!という人は以下の記事をぜひ参考にされてください。
住宅ローン諸費用ってめっちゃ大金動くのに直前まで誰も教えてくれない
また、今後も当たり前に生活をしていかなくてはなりませんから、緊急予備費も取っておかないといけません。冠婚葬祭や車の買い替え、電化製品の買い替えなどもあるので、貯金0になってしまうわけにはいかないのです。
これらの金額を加味したうえで、どちらが我が家にとって無理がないプランなのかを建設的に話し合ってみましょう。
まとめ
奨学金があることで住宅ローンの審査には若干ですが影響を及ぼします。
また家賃と同額程度の月の返済金額だと、いずれショートしてしまう可能性が出てきます。まずはご夫婦で「この金額でも大丈夫なんかね」というお金の話をしてみることから始めてみましょう。