
もうややこしすぎですよね。消費税に伴うキャッシュレスポイント還元。大体消費税が8%と10%の2種類あるのだけでもややこしいのに、その上、キャッシュレスで支払った場合に、5%還元と2%還元のこれまた2種類が登場ってもう、何がなんだかです。
でも「いやもう訳分からんけど、そのうち分かってくるやろ」ってのんびり構えてもいられません。
今回のキャッシュレスポイント還元は2020年6月までの期間限定キャンペーンなのですが、これが終わればなんと次は「マイナポイント還元」たる新たなポイント還元サービスが予定されているんです。
そろそろ本格的にキャッシュレスについて考える時期に来ているのかもしれません。そこで今回、まずは現在のキャッシュレスポイント還元とはそもそも何なのだ?という基本情報から、実際に熊本で使えるお店はどこなのか?まで幅広くご紹介したいと思います。
キャッシュレスポイント還元はさほど難しくない
先述したように、消費税とポイント還元、それぞれ異なる数字が4つもあるから、ややこしく感じるだけでキャッシュレスポイント還元だけを考えれば、さほど難しい話ではありません。
もう細かな話はなしにして、なんせ5%還元と2%還元があるんだな。っていう認識でOK。
でも現金以外(クレジットカードやデビットカード、電子マネーなど)で支払えば、どこのお店でも必ずポイントが還元される!という話ではありません。これ、事前に店側が「自分たちやります!」って手を挙げてないと、ポイント還元にならないんです。
それでは具体的に、どの店舗が対象で、どの程度の還元率なのかを見てみましょう!今回は熊本市で調査してみました。
キャッシュレスポイント還元5%の店舗
キャッシュレスポイント還元5%の店舗は以下のとおりです。
ARCH of hair kumamoto | アーツヘアー上熊本店 | アイウエアショップ Visio | アントルメ菓樹 | eーKAGU マスミ功芸社 |
壱之倉庫 | 魚河岸 番屋 | うなぎ川魚料理 かわ専 | HIヒロセ 城南店 | キクタシューズ |
清田自動車 | 靴のテヅカ 上熊本店 | 熊本ハローデイ | 七輪焼肉 にくや | 白い貴婦人 本店 |
ともだ動物病院 | まどパン | 焼肉なべしま | ロッキー川尻店 | 明林堂書店..など |
キャッシュレスポイント還元2%の店舗
キャッシュレスポイント還元2%の店舗は以下のとおりです。
AIセルフうえき | イデックス富合SS | 県庁通りSS | トヨタレンタリース熊本 北熊本店 | マクドナルド…など |
2%還元のお店はチェーン店が主なので、ガソリンスタンドなどが対象です。
迷ったら専用アプリに頼るという方法も
先にご紹介した店舗はあくまで一部抜粋したものですから、他にも利用可能な店舗は沢山存在します。実際に出先で「あら?この店キャッシュレスポイント還元の対象の店やっけ?」と悩むのも面倒ですから、その場合には専用の公式アプリをインストールしておくのも方法です。
スマートフォンを持っている人であれば、「キャッシュレス」で検索すればヒットするのでダウンロード後に利用可能。これなら土地勘のない地域でも迷わず利用できます。
嘘でしょ…2020年7月から新サービスも
やっと慣れた!と感じる頃にサービスが終了してしまうのも、あるあるですよね。
今回のキャッシュレスポイント還元サービスも未来永劫あるサービスではなく、2020年6月までの期間限定です。その後、総務省が進めているのが「マイナポイント」。
なかなか定着しないマイナンバーカードの普及を目的とし、事前に電子マネーなどのキャッシュレスに2万円チャージしておくと、25%のポイントが還元されるという内容です。
…ややこしいですよね。じゃここで情報を整理しましょう。マイナポイントを受けとる一連の流れは以下のとおりです。
1.マイナンバーカードの取得
2.マイキーIDを取得
3.暗証番号を設定し、キャッシュレスでお買い物
まだ決定事項ではないものの、大きな流れは変わらないものと予想されています。
まとめ
あんだけ増税前に騒がれていたキャッシュレスですが、いざ始まってみても「…あれ?まあこのままでもいけんじゃね?」てくらい、さほど現金払いで困るようなことってありません。
でも、将来どんどんキャッシュレス化は進んでいくものと予想されていますので、今のうちからキャッシュレス生活に慣れておくのも方法かもしれませんよ。ぜひ参考に。