
友達が多いのはいい事です。しかし、しょっちゅう自宅に集まり飲み会を開催されると家族は寝るに寝られませんし、後片付けも大変。言いたくなくても「もういい加減にしなっせよ」と思ってしまうものですよね。
パパの飲み友達、子供の友達。ママ友の集まり。
他の家族に気を使わない&気を使わせないように専用の場所を作ってあげると一挙に解決しますよ!
これもう完全なる秘密基地
最近人気な間取りが、段差を有効活用したスキップフロアです。狭小住宅でも、段差を作ることで居住空間が広がります。でもせっかくならば階段下も有効活用!
階段下のスペースに畳を敷けば、あっという間に秘密基地の完成!キッズコーナーとしても活用できそうです。
ガレージにバーカウンター作っちゃいました
バイク・車好き・友達との呑み好き、とくれば、もうガレージ作っちゃいましょう!そしてガレージにバーカウンターを設置すれば一挙解決!
自分で呑む分は、自分たちで作らせる。つまみは各自持参!!
扉さえ閉めておけば居住空間とは区切れますから、他の家族も気を使うこともありませんし、お友達もゆっくりと過ごせます。
2階に囲炉裏作っちゃいました
2階の空いている部屋や、屋根裏があればここで囲炉裏の登場。気になる換気ですが、小さめの窓を設置すれば明り取りとしても役に立ちます。
リビングで飲むよりも風情がありますし、眠くなったらここで雑魚寝すればOK。
ママ友の集まりでも活用できそうです。
わざわざ登りたい。スカイバルコニー
居住空間で分けることが難しいのならば、屋上に専用ルームを設置なんていかがでしょうか。
空を近くに感じながら思いっきり気の置けない友人たちと楽しい時間を共有できます。天気のいい日は子供たちと星空観察をすることもできます。
まとめ
1度や2度ならばまだいいのですが、家族の友人が頻繁に遊びにこられるとちょっと…と感じる人も少なくありません。
でもこのように空間自体を分けておけば、呼ぶ方呼ばれる方、互いに遠慮なく楽しい時間を過ごせるのではないでしょうか。ぜひ参考に!