
さあいよいよ家づくり!と本格的に決まってくると、どこの住宅メーカーに頼むのか?という悩みが出てきます。
大手住宅メーカーは確かに安心感が強いものですが、どうせならば地元で頑張っている建築会社に依頼したくなるもの。
しかし熊本県内でも結構な数の建築会社が存在するので、どこを選べばいいのか分かりにくくありません?
また小規模なところほど圧倒的に口コミが少ない!
そこで今回、一切営業・CMなどの広告媒体を出していない熊本県内の建築会社にスポットを当てて、どのような会社でどのような家づくりをしているのかを調べてみました!
隠しきれない”いい人”オーラ
今回お話を伺ったのは、熊本市南区御幸笛田に事務所を構える「株式会社住管理システム」さん。
社長プロフィール
野田 浩平
趣味 ドラム
性格 温厚
ー住管理システムさんが展開されている「STORYHOUSE」について詳しく教えていただけますか?
実は住管理システムって20年前からあるんですが、以前はリフォームがメインで、新築は1年間で2~3棟くらいしか建ててなかったんです。
それで、ある時「新築を」というお客様がいらっしゃって。でも新築に関する知識もあまりなかったので、設計事務所に設計を頼んだりなんだりで、お客様にプランをお渡しするまでに1カ月も時間を使っちゃったんです。
もちろんそのお話は流れてしまって。
自社でやれてたら数日で出来た見積もりが1カ月時間を要する。これじゃいけないよなって痛感したことが今の流れに繋がるきっかけですね。
ー確かに相談行ったのに、外注に丸投げされてる感は否めませんね。
そうなんですよね…。
でも僕自身もどうしたらいいのか分からなくて色々セミナーなどで知識をまずは得ていこうと思ったんです。そこで今展開している
「COVACO」や
「CAMP」といった商品を知りまして。
もう感覚的に「これだ」と思ったので、うちで扱おう!となりました。
ーもう社長の一目ぼれに近い感覚という事でしょうか?
はい!!(キッパリ)お客様にご提案をさせていただく時にも、様々なテイストが準備できているという安心感はもちろんありますが、何よりも自分自身が一番のファンなんですよ。
営業しないスタイルに決めた理由
―社長優しそうなので、ぶっちゃけて聞いちゃいます。「STORYHOUSEはガチで営業かけてこない」って結構色々なところから聞くのですが、あれですよね?営業しないスタイルに見せかけた営業なんですよね?
そんな器用なら苦労しませんよ~!本当にしてないんです。
ーしてないはずないじゃないですか!!!でも先日取材させていただいた二世帯住宅のオーナーさんも「ほんと野田さん営業さっさん」っておっしゃってましたが…。
せんですね~…。だって自分が「いい!」と思ってないものを、やたらごり押しされた時って嫌じゃないですか。あんな感じなんですよね。僕はストーリーハウスが大好きで。それを「いい!!」って思ってくれたならそれが一番ですけど、そうじゃない人に強制までさせようとか思わないです。
ーなんか誰にでも「他も見てきた方がいい」って言うらしいですね。
はははは!!!だって後悔させたくないじゃないですか。せっかくの家づくりを。そりゃ立場上、「ぜひわが社で」って言わなきゃいけないんでしょうけど、そんなの建てる側からしたら関係ない話ですからね。何も選択肢を残さず決めてもらうのってやっぱり違うんじゃないかなって思うんです。
ーでも、実際営業しなくても売り上げには繋がっている
いや~…。最初の1年目とかはね、ぶっちゃけしてましたよ。でもどんなに頑張っても1年に1棟なんですよね。「ああ僕はこのスタイルじゃないな」って気づいて、ホームページ作成やインスタグラム、FacebookなどのSNSツールを活用したりモデルハウスを準備したりに注力したんです。
「この家は絶対にいい」って自信があったんで、別に焦ることなくしてたら、気づけば今年度は20棟ですね。
どんな家を作っているの?
ほんとケースバイケースですね。ご家族の構成、そして普段の動線や内装で決められる方が多数です。
あと”木を多めに使う”ってことにはこだわっていますね。
―様々なテイストのおうちがあるので選ぶのも楽しくなりそうですね。
そうですね。あとは、どのデザインであったとしても長期優良仕様にしています。住宅ローンの申込先がフラット35ならば、マイナス0.25%の金利優遇が受けられますよ。
まとめ
趣味はドラムとのことだったので「ここでエアドラムを」と無茶ぶりしたところ、「えええ….」と言いながらも懸命にエアドラムを披露。
「営業はしない」とおっしゃっていましたが、恐らくこのように何事にも真剣に向き合う姿勢が、何を言わずとも人として信頼感がにじみ出ているのではないかと感じました。
近々、嘉島町に新たなモデルハウスも完成予定だとか。行けば分かるストーリーハウスの心地よさ。一度体験してみてはいかがでしょうか。